oyama919’s blog

フロントエンドエンジニアの雑多なブログ

作りたいWebサービス

こんちには、oyama919です。

今回は、作りたいと思っているWebサービスについて書いてみたいと思います。

Webサービスといっても、自分で使いたいだけだったりもするので、つくったら公開はしますが、需要はないかもしれません。

 

情報整理

情報共有

レシピ

家計簿

シェアマップ

オンライン書類テンプレート

在庫管理システム(自宅用)

etc..

たくさんあるので、それぞれについてはまた書いていきたいと思います。

VScodeについて

こんちには、oyama919です。

 

先日、Atomエディタがgitの管理楽で良いっていう記事を投稿しましたが、今回は訂正も含めてVSCodeについて書いていきたいと思います。

 

VSCode(Visual Stadio Code)でも、gitの管理が一通りできます。Atomでしかできないと思っていましたが、一行コミット(正確には範囲指定コミット)もできます。

機能的にはおんなじようにできるわけですね。

 

使い慣れているのもあって、まだまだAtomのほうが可愛いですが、VSCodeもちゃんと使いこなしたいですね。

VSCodeにはIDEとしの良さもあるわけですし。定義ジャンプとか

 

 

 

 三連休

こんちには、oyama919です。

見出しの三連休は、今週末のことではありません

今年は連休がおおいらしいので。なんとなくみだしにつけてみました。

 

 

連休でしたいこと

 

なにもしない

したいこと で なにもしない という矛盾 でもなにもしない

 

旅行に出かける

連休でチャンスが増えるので。

 

いろいろコミットして行きたい。

単純に、いろいろコードを書いてコミットするだけでもたのしーので。

 

やりたいことはたくさんあるので、有意義にすごしていきたいものです

 

 

体調管理(今週のお題)

こんちには、oyama919です。

今週のお題「体調管理」について書いていきたいと思います。

金曜日でも良かったんですけど、目に止まったので。

 

体調管理は、日々の生活を快適に過ごすために大事にしていきたいですね。調子が維持できると、気持ちも安定するし、楽しく遊べる。仕事もいい感じにできるし、健康は節約にもなります。いいことしかないです。

 

体調管理で気をつけること

前提として、無意識で行えるよう習慣化するのが良いと思います。

なるべく簡単に無理なくできることが理想ですね。

やっていることといったら

 

できるだけ寝る

 これが一番ですね。できれば昼寝したい

 

手洗いうがいをする

 まあ、ベタですが。効果はあるそう マスクはあんましらしいのでつけないですが

 

そうですね。 寝るのがいちばん

 

もちろん

 

風邪ひいたら休む

 移すのは迷惑です どうしても行くならせめてマスクをつけてほしい(風邪ひいたひとがするのは意味があるみたいなので)

 

というのも、マナーな気がしますが。

 

 

Atomエディタについて

こんちには、oyama919です。

年が明けてから再開したブログ更新も10日間続けられました

だいたい22時過ぎに帰宅するので続くのか不安でしたが、意外と大丈夫な感じです

 

Atomエディタって最近VScodeとか流行って(?)きているようで、現場でもつかわれているのは後者です。

個人的にはAtomがいいなって思ってます。慣れているかのもありますが。

 

Atomエディタだと、

プラグインも含めると

Vimコマンド(全部ではない)使える

・ターミナル開くとProjectのルートで開いてくれる

なんてのは他のエディタとそうかわらないとして、

 

Gitのcommitがめちゃめちゃらくだと思います。

 

ステージングに入れるのが、全ファイル・各ファイル・一行単位どれでもできる

コミッメッセージも簡単

リバートも簡単

もちろんamendも簡単

Push・Pull・Fetch

コンフリクト解消

 

これらがGUIでいともかんたんに、直感的にできるのは素晴らしいです!

VScodeも同じような機能がありますが、現場ではターミナルでやっちゃってます。

個人的にはAtomのUIが見やすいと思って個人で作る時は使っています。

 

 

もちろん、これ以外のコマンドも必要ですが、、

基本的には上記でらくらく 作業できます。

ターミナルも使えばエディタ内で完結ですっ

 

追記: ちゃんとVScode使ったら、操作自体はあるんですね、勉強不足でした。UIはAtomのが好きですが 

情報の記録その3

こんちには、oyama919です。

情報の取り出しやすさを前日に考えました。

本日は情報の整理について考えたいと思います。

 

情報をどのように分類するか が重要だなと思います

昨日と重複はしますが、、

情報の種類だったら簡単にあるていど分類できるはずです。

はてブロのカテゴリなんかもそうですね。

 

分類した気になってもWeb上の情報はこれでは足りないと思います。

カテゴリ別に分類しても、どのような情報であるかの分類が必要になってきます。

・ブックマークのようにリンク

・ちょっとしたメモ

はてブロの記事など更新されていく情報の最新情報(ニュースやRSS

・自分でまとめた資料やファイル

・より情報を絞った辞書的な情報

まだまだ、考えればでてくるとは思いますが、煮詰まるのに時間がかかりそうなのでいったん、ここまでにします。

 

集める情報が多すぎて、ブックマークやタブで開いて、どんどん埋もれていってしまうなんてことがなくなるようにしたいなって考えています。

 

情報の記録その2

 こんちには、oyama919です。

昨日の記事のつづきです。

 

ー情報の取り出しやすさについてー

PCやスマホではどうしても情報過多になってしまう。

 

どうしたらうまく情報が取り出せるのかに絞って考えてみました。

いくつか考えて

 

 検索したら自分で集めた情報がすぐ出てくる

  まず思いつきますね。

  出てくる形は、URLなのか、サイトそのものの一部なのかそのあたりも大事そう

 

 分類を可視化する

  マインドマップを一枚絵にするように、ひと目で情報の種別が見られたら便利そう

  いかにグルーピングするかが難しいなって

 

 情報が目的別にとりだせる

  たとえば取り出したい情報が、

   記事のリンク集なのか、その抜粋の記事の一部なのか、またはメモなのか。

  などによって、とりだした時に表示していてほしい見た目が変わってきます

 

 

 まだまだありそうですが、「一日一記事」もあるので

 今後の記事で続けて書いていきたいと思います。

 

 

  

情報の記録

こんにちは、oyama919です。

エンジニアに限ってではないのですが、いろいろな情報をあつめることがあると思います。

その整理ができず埋もれてしまうと言う経験を何度もしているなと。

とくに、Web業界は情報の更新が早く、技術の刷新の間隔は短い。

普遍的な知識も必要って、情報の体系化を図ろうとするとそれだけで時間がかかってしまいます。

半年前くらいにWeb上でも気軽に情報が整理でき、かつ取り出しやすいようなUI・UXを考えて挫折しましたが、最近また考える機会があって、いいアイディアがないかと考えていたりします。

三連休

こんにちは、oyama919です。
年末年始の休みから、また三連休ということで、
ゆっくりしながら記事も開発も続けていきたいと思います。

reactは、関数ベースで定義したものをコンポーネント化する所まで進みました。

デザインも、しばらくやってないので(書き出しくらいしか)ちょっと触っていきたいなと
どっちも使うは発想に無かった。(下記リンク)
https://arutega.jp/restrant-design/

ReactのRouter追記

こんにちは、oyama919です。

昨日の続きですが、
https://medium.com/@pshrmn/a-simple-react-router-v4-tutorial-7f23ff27adf
この記事も参考になりそうです。
ちゃんと時間とってやれば、すぐできそうなはず。というか、やったことあったはず、、
新年会から帰ったらやりたいです